オンラインカジノでプレイできるスロットには「ボーナスバイ」という機能を備えたゲームがあります。これはベット金額の100倍ほどを支払うことで、すぐにボーナスゲームが楽しめる機能です。しかし実際にボーナスバイを使って、簡単に配当を獲得できるのかと気になる人も多いと思います。
そこでスロットゲームのボーナスバイについて、その仕組みや使用の際の注意点などを詳しく解説します。またボーナスバイで楽しめるおすすめのスロットゲームもピックアップしているので参考にしてください。
そもそもボーナスバイ(ボーナス購入)とは
ボーナスバイとはスロットゲームが備える機能のひとつで、「ボーナス購入」あるいは「ボーナスフィーチャー購入」とも呼ばれます。
これはスロットゲームのプレイで、本来は特定の条件を満たした時に獲得するボーナスラウンドに進む権利を、ベット金額の何十倍かで購入するというものです。
ボーナスフィーチャーとは?
ボーナスフィーチャーとは、フリースピンを獲得することでプレイできるボーナスゲームのことです。ボーナスステージやボーナスラウンドなどとも呼ばれます。
「ボーナスシンボル」や「スキャッターシンボル」といった特定のシンボルを揃えることでフリースピンを獲得し、そのフリースピンを使ってプレイできます。シンボルが揃う数により獲得するフリースピンの数が変わるスロットゲームもあります。
通常ステージ(ベースゲーム)にはない次のような演出により、高い配当を狙えるのが特徴です。
- マルチプライヤー倍率が上昇しやすい
- 高配当シンボルが揃いやすい
- フリースピンの追加により継続しやすい
またスロットゲームによっては、ボーナスゲームはベースゲームと異なるゲームシステムを採用しているケースもあります。
ボーナスバイの内容
ボーナスバイを利用してプレイするボーナスゲームは、通常プレイ時のボーナスゲームとまったく同じです。
ゲーム進行のルールも還元率も変わらないので、通常プレイにおいてフリースピンを獲得するという条件を満たすことなく、すぐにボーナスゲームをプレイできます。
ボーナスバイの価格は?
ボーナスバイは賭け金額の何十倍という形で決まっています。何倍になるかはスロットゲームにより異なりますが、たいていのスロットゲームでは100倍ほどに設定されています。
ボーナスバイ価格は1スピンの賭け金額に設定された倍率を掛け合わせて決まります。たとえば賭け金額の100倍であれば、ボーナスバイ価格は次のようになります。
- ベット金額10円/0.10ドル・・・ボーナスバイ1,000円/10ドル
- ベット金額200円/2ドル・・・ボーナスバイ20,000円/200ドル
ボーナスバイの還元率は?
ボーナスバイの還元率は、そのスロットゲームの還元率とほぼ同じです。
スロットの還元率の仕組み
カジノスロットの還元率はだいたい95%ほどですが、次の2つの合計となっています。
- ベースゲームの還元率
- ボーナスゲームの還元率
それぞれの割合はスロットゲームにより異なりますが、たとえば1が40%で2が55%といった形です。
ボーナスバイの還元率が高い理由
通常ゲーム時でのボーナスゲームの還元率はベースゲームの還元率を差し引いたものとなっています。たとえばベースゲームの還元率が40%であれば、ボーナスゲームの還元率は55%になるはずです。
それなのにボーナスバイでのボーナスゲームの還元率がスロットゲームそのものの還元率と同じになるのはなぜでしょうか。
その理由はボーナスバイの購入価格設定にあります。
たとえばフリースピン獲得が平均して100スピンに1回とすれば、本来のボーナスバイの価格設定は賭け金額の100倍になります。賭け金額が100円/1ドルならボーナスバイを10,000円/100ドルで購入し、還元率が55%なら平均して獲得する配当金は5,500円/55ドルとなります。
ベースゲームの還元率が40%なら平均して4,000円/40ドルの配当を受け取り、合計で還元率95%に相当する9,500円/95ドルの配当を獲得することが期待できるということです。
そこでボーナスバイの還元率を本来の55%から95%にするのであれば、ボーナスバイの価格を「55÷0.95=57.89(ドル)」に設定すればよいことがわかります。
つまりボーナスバイの購入価格は、本来のフリースピン獲得の確率から算出した価格よりも安く設定されているということです。
ボーナスバイのメリット
スロットゲームの還元率が「ベースゲーム+ボーナスゲーム」となっていることから、ボーナスバイのメリットがわかります。
通常のスロットにおけるゲームプレイでは、ベースゲームのボラティリティとボーナスゲームのボラティリティにより獲得できる配当金が決まります。つまり変動要因が2つあるということです。この2つの変動要因がうまく噛み合うことで、高配当が得られます。
となれば通常のゲームプレイでベット金額を増減させるシステムベットを使う場合、2つのボラティリティによる変動要因を考慮してベット金額を増減させる必要があることになります。
それに対してボーナスバイを利用すれば、変動要因はこのボーナスバイのボラティリティのみになります。その分、システムベットも使いやすくなることがボーナスバイのメリットだと言えるでしょう。
※オンラインカジノによっては、上記のようなシステムベットの利用を禁止している場合があります。各カジノの利用規約をご確認ください。
ボーナスバイ活用の注意点
ボーナスバイを利用する場合、購入価格を変動させるシステムベットが使えます。ただし注意点があります。
ボーナスバイは賭け金額の100倍ほどと価格が高くなります。仮にマーチンゲール法を使うとなれば、2倍3倍と増やすと相当な金額になってしまいます。
そのためボーナスバイの購入価格の増やし方には工夫が必要になる点に注意が必要です。
ボーナスバイが利用できないケース
オンラインカジノで入金ボーナスなどをもらった場合、そのボーナスを使ってスロットゲームのボーナスバイを利用できないサイトがあります。リリベットでもボーナスを使ってスロットゲームのボーナスバイは利用できないので注意しましょう。
ボーナスバイができる人気機種をご紹介
それでは数多くあるボーナスバイが利用できるカジノスロットゲームからリリベットでも人気の機種をご紹介しましょう。実践の数字はボーナスバイ価格に対しての獲得配当の割合(パーセント)です。
※ ボーナスバイでのプレイ画面はそれぞれのゲームプロバイダーでのフリーゲーム画面です
※ ボーナスバイの内容は執筆時点のものであり、スロットゲーム側で変更されるケースがある点をご了承ください
Sugar Rush
ゲームプロバイダー | Pragmatic Play |
ペイアウト率 | 96.50% |
ボーナスバイペイアウト率 | 96.50% |
ペイライン | なし |
ベット金額 | ¥20-¥10,000/$0.20-$100 |
ボーナスバイ | ベット金額×100倍 |
最大配当倍率 | 5,000倍 |

ボーナスゲームの特徴
Sugar Rushのボーナスバイは、購入したあとに出現するスキャッターシンボルの数でフリースピンの数が変わります。ボーナスゲームでは配当を発生させたシンボルの背景に色が付き、同じマスでシンボルが配当を発生させるたびにマルチプライヤーが加算されます。
このマルチプライヤー倍率はボーナスゲーム中で固定され、複数のマルチプライヤーが付いたマスのシンボルで発生した配当にはすべてのマルチプライヤー倍率が掛け合わされる仕組みです。

ボーナスバイの特徴
Sugar Rushのボーナスバイは賭け金額の100倍です。試しに9回使用してプレイした結果は以下のとおりです。
回数 | 獲得配当率 |
1回目 | 108.05% |
2回目 | 10.60% |
3回目 | 12.20% |
4回目 | 5.00% |
5回目 | 57.55% |
6回目 | 259.05% |
7回目 | 2.85% |
8回目 | 734.35% |
9回目 | 14.50% |
こうしてみると、配当率の振れ幅がかなり大きいことがわかります。それだけボラティリティが大きいということでしょう。
8回目は途中でフリースピンが追加され、高倍率のスキャッターシンボルと配当発生がうまく噛み合い、大きな配当獲得につながっています。
大きな当たりを狙いたい人におすすめです。

Sweet Bonanza
ゲームプロバイダー | Pragmatic Play |
ペイアウト率 | 96.41%-96.51% |
ボーナスバイペイアウト率 | 不明 |
ペイライン | なし |
ベット金額 | ¥20-¥10,000/$0.20-$125 |
ボーナスバイ | ベット金額×100倍 |
最大配当倍率 | 21,100倍 |

ボーナスゲームの特徴
Sweet Bonanzaのボーナスゲーム中は配当獲得時にマルチプライヤーシンボルが出現していれば、配当に掛け合わされます。ボーナスゲームではベースゲームよりも高倍率のマルチプライヤーが出現するのが特徴です。シンボル消滅の連鎖が続く間はマルチプライヤーシンボルも残ります。
ボーナスゲーム中にスキャッターシンボルが3つ出現するとフリースピンが5回追加されます。

ボーナスバイの特徴
Sweet Bonanzaのボーナスバイを使って10回プレイした結果は次のようになりました。
回数 | 獲得配当率 |
1回目 | 113.35% |
2回目 | 142.90% |
3回目 | 41.25% |
4回目 | 8.00% |
5回目 | 49.70% |
6回目 | 94.85% |
7回目 | 8.00% |
8回目 | 52.60% |
9回目 | 33.35% |
10回目 | 14.65% |
特に高い配当が出るような爆発力はない印象です。還元率1桁の不発もありますが、全体的にパフォーマンスは良いと言えるでしょう。
ボーナスバイでシステムベットを使いたい人におすすめです。

Mental
ゲームプロバイダー | NolimitCity |
ペイアウト率 | 96.08% |
ボーナスバイペイアウト率 | 96.26%/96.17%/96.68%/96.42% |
ペイライン | 108-95,760 |
ベット金額 | ¥20-¥600/$0.20-$6.00 |
ボーナスバイ | ベット金額の80倍/230倍/1,000倍/232倍 |
最大配当倍率 | 66,666倍 |

ボーナスゲームの特徴
MentalはNolimitCity社独自の「xWays」や「xSplit」といった演出が特徴のスロットです。ボーナスゲームは次の3種類があります。
- Autopsy(スピンごとに「Fire Frames」が発生)
- Lobotomy(スピンごとに「Mental Transform」が発生)
- Mental(「Mental Transform」が2回発生)
「Fire Frames」はシンボルが2つに分割されることで配当発生につながりやすくなる演出です。
「Mental Transform」は「Spiderシンボル(スキャッターシンボル)」がxWays・xSplit・Dead Patient・ワイルド・Patientシンボルのいずれかに変化します。
xWaysシンボル | 同種シンボル3つに変換される |
xSplitシンボル | 各リールで1つのシンボルが2つに分割し、 xSplitシンボルは2つのワイルドシンボルに変化する |
Dead Patientシンボル | マルチプライヤーがついたPatientシンボルを出現させる |
ワイルドシンボル | すべてのシンボルの代わりになる |
Patientシンボル | マルチプライヤーを持つシンボル |

ボーナスバイの特徴
Mentalのボーナスバイは次の4種類があります。
フリースピンの名称 | ボーナス倍の価格 | 還元率 | |
① | Autopsy Freespins | ベット金額×80倍 | 96.26% |
② | Lobotomy Freespins | ベット金額×230倍 | 96.17% |
③ | Mental Freespins | ベット金額×1,000倍 | 96.68% |
④ | ①が50%、②が40%、③が10%の確率で出現 | ベット金額×232倍 | 96.42% |
実際に利用してみると、④はそれぞれの確率に近い割合で出現します。①から③の獲得配当率は次のようになりました。
回数 | ① | ② | ③ |
1回目 | 60.13% | 123.57% | 44.00% |
2回目 | 49.19% | 66.43% | 50.96% |
3回目 | 16.13% | 29.39% | 25.58% |
4回目 | 38.44% | 27.65% | 41.74% |
5回目 | 84.50% | 36.39% | 79.88% |
6回目 | 103.25% | 33.59% | 30.35% |
7回目 | 120.06% | 76.76% | 24.76% |
8回目 | 70.75% | 832.20% | 34.78% |
9回目 | 154.00% | 57.13% | 90.82% |
10回目 | 43.25% | 64.70% | 161.90% |
③はあまり良いパフォーマンスではありません。①も10%台の配当率があります。②は8回目にボーナスバイ価格の8倍以上もの配当を獲得しています。
④はほとんど①か②のボーナスゲームになり、10%の確率で③のボーナスゲームをプレイできますがボラティリティが高いので避けたほうがよいでしょう。狙い目は②のボーナスバイといった感じでしょうか。

Big Bass Splash
ゲームプロバイダー | Pragmatic Play |
ペイアウト率 | 96.71% |
ボーナスバイペイアウト率 | 96.71% |
ペイライン | 10通り |
ベット金額 | ¥20-¥10,000/$0.20-$100 |
ボーナスバイ | ベット金額×100倍 |
最大配当倍率 | 5,000倍 |

ボーナスゲームの特徴
Big Bass Splashのボーナスゲームはフリースピン10回の獲得時にオプションとして追加のフリースピン2回が発生することがあります。最初にスキャッターシンボルが4個揃うと、フリースピンは15回からスタートします。
ボーナスゲームでの配当発生はほとんど期待できませんが、魚のマネーシンボルとともにワイルドシンボルが出現することで大きな配当を獲得する仕組みです。ワイルドシンボルの出現率は低いので、ボーナスゲームが不発で終わることが多い印象です。
ただしワイルドシンボルが1つ出現するごとに上部のメーターが貯まり、ワイルドシンボルが4個出現するごとに追加のフリースピンを獲得しマルチプライヤーが2倍、3倍、10倍と上昇していきます。
また、ごくまれにベット金額の2,000倍以上といったマネーシンボルも出現します。うまくワイルドシンボルが一緒に出現すれば、この高配当を獲得できます。

ボーナスバイの特徴
Big Bass Splashのボーナスバイを使って実践した結果が次のようになりました。
回数 | 獲得配当率 |
1回目 | 7.00% |
2回目 | 53.70% |
3回目 | 6.20% |
4回目 | 86.70% |
5回目 | 39.00% |
6回目 | 5.20% |
7回目 | 1,728.20% |
8回目 | 66.00% |
9回目 | 95.20% |
10回目 | 12.00% |
配当率にかなりバラつきがありますが、7回目はメーターがフルに貯まって10倍のマルチプライヤーが付いたことによる高配当です。ボラティリティがかなり高いので、一撃での高配当を狙いたい人におすすめです。

Toshi Video Club
ゲームプロバイダー | Hacksaw Gaming |
ペイアウト率 | 96.17% |
ボーナスバイペイアウト率 | 96.42% |
ペイライン | 15通り |
ベット金額 | ¥20-¥10,000/$0.20-$100 |
ボーナスバイ | ベット金額×120倍 |
最大配当倍率 | 10,000倍 |

ボーナスゲームの特徴
Toshi Video Clubはベースゲームで「ダルマのシンボル」が出るとマルチプライヤーがつくので、一撃で数十倍の配当が発生することがあります。そのためベースゲームでの還元率が高い印象なので、ボーナスゲームの還元率は低めだと推測できます。体感的には還元率50%を超えるといったところでしょうか。
ただしボーナスゲーム中はベースゲームと異なり、ダルマシンボルのマルチプライヤーは配当が発生しなくても追加されていきます。スピン毎にリセットされることなくマルチプライヤー倍率が増加し続けるので、高配当を生み出すことがあります。

ボーナスバイの特徴
Toshi Video Clubのボーナスバイを使った実践結果は次のようになります。
回数 | 獲得配当率 |
1回目 | 164.58% |
2回目 | 10.58% |
3回目 | 14.08% |
4回目 | 93.50% |
5回目 | 12.58% |
6回目 | 2.50% |
7回目 | 1.17% |
8回目 | 15.17% |
9回目 | 123.92% |
10回目 | 138.67% |
かなり低い配当倍率があるのが気になります。ゲームシステムとしては配当が発生しにくいということはありませんが、増加したマルチプライヤーとうまく噛み合わないことがあります。
マルチプライヤー倍率が100倍を超えることもありますが、配当が発生しないなど惜しいと思う場面も見られます。

Battle Dwarf
ゲームプロバイダー | Japan Technicals Games |
ペイアウト率 | 95.54%-96.00% |
ボーナスバイペイアウト率 | 95.18%-95.92% |
ペイライン | 5通り |
ベット金額 | ¥20-¥5,000/$0.20-$50 |
ボーナスバイ | ベット金額×74.4倍 |
最大配当倍率 | 1,000倍 |

ボーナスゲームの特徴
Battle Dwarfは日本のパチスロに似たスロットゲームです。ボーナスゲームにモンスターとのバトルという面白い要素を取り入れているのが特徴です。モンスターとのバトルしだいでボーナスゲームの還元率が変わるという、特殊な仕組みになっています。
まずフリースピンを獲得すると、ランダムに出現する3種類のモンスターのどれかとバトルをするか逃げるかを選択します。逃げればそのままボーナスゲームに進みますが、バトルになって負けるとフリースピンはもらえません。しかし勝てば追加のフリースピンを獲得してボーナスゲームに進めます。
このモンスターとのバトルはボーナスゲーム中にも出現しますし、そこでは逃げることができません。バトルに勝てば追加のフリースピンを獲得するので、高配当を狙うならぜひ攻略する必要があります。
モンスターとのバトルはダメージを与える、ダメージを受けるといったアクションが書かれたコインを使います。3個のコインが表示されたあとに裏返しになり、シャッフルされてどれか1つを選ぶルールです。
コインの動きは目で追えるので、慣れれば勝てるようになるでしょう。ただしモンスターとのバトルが始まる前にスピンスピードは1番遅くしておかないと、コインのシャッフルスピードも早くなり目で追うのが難しくなります。
モンスターは次の3種類がランダムに出現し、それぞれ獲得するフリースピンが違います。
モンスター | 出現率 | フリースピン(逃げる) | フリースピン(バトル勝利) |
ゴブリン | 40% | 7回 | 10回 |
トロール | 33% | 10回 | 20回 |
ドラゴン | 27% | 13回 | 30回 |


ボーナスバイの特徴
Battle Dwarfのボーナスバイでの実践結果をご紹介します。最初のバトルは「逃げる」を選択し、ボーナスゲーム中のバトルはすべて勝利しています。
回数 | 獲得配当率 | 出現したモンスター |
1回目 | 10.44% | ゴブリン |
2回目 | 59.14% | トロール |
3回目 | 48.39% | トロール |
4回目 | 673.39% | ドラゴン |
やはり最初のバトルで勝利してフリースピンを増やしておかないと、特にフリースピンが少ないゴブリンではボーナスゲームが継続しにくいようです。
ボーナスゲーム中は宝箱シンボルが出てもフリースピンが増えますが、30スピンに1回の割合で出現する確率が高いモンスターとのバトルで勝てば、多くのフリースピンが追加されます。

まとめ:ボーナスバイを活用してスロットゲームを楽しもう
オンラインカジノで遊べるスロットゲームには、すぐにボーナスゲームを楽しめるボーナスバイ機能がある機種があります。スロットの機種によりそのスペックが違うので、自分に合うタイプのゲームを選ぶとよいでしょう。高配当の一撃を狙えるタイプやボラティリティがそれほど高くないタイプなどいろいろあるので、自分なりにうまく活用することをおすすめします。